[2023年]クリエイトSDの株主優待はいつ届く?内容は?

記事には広告が掲載されています。

記事には広告が掲載されています。
5月優待
スポンサーリンク

クリエイトSDホールディングス(3148)

  • ドラッグストア事業を中心に、介護事業や食品スーパー事業も展開
  • 店舗網は多様化しており、地域やニーズに合わせた出店
  • 電子マネー機能付きポイントカードなど、顧客サービスにも注力

店舗は多くはないけど、そこそこあるイメージ

スポンサーリンク

株主優待について

クリエイトSDからは優待券やお米券、カタログギフトがもらえます。公式Hはこちら

クリエイトエス・ディーの店舗検索はこちら

ゆりストアの店舗検索はこちら

優待券

100株以上1,500円相当(500×3)
300株以上4,000円相当(500×8)
1,500株以上8,000円相当(500×8×2)
3,000株以上12,000円相当(500×8×3)

1,500株以上保有していると4,000円相当の優待券が2~3冊もらえます。

  • クリエイトエス・ディー全店で使用可能(Cremo・ゆりストア含む)
  • 調剤薬局は不可
  • 税込み券面額以上の買い物時に使用可能
  • ネットショップ利用時は店頭受け取りかつ店舗での支払い時のみ利用可能
  • タバコ、POSAカードなど一部対象外の商品あり
  • 電子マネー「おさいふHippo」のチャージには利用不可
  • 期限内・未使用であれば、送料自己負担で代替品にも変更可
  • 有効期限は1年間

申し込み期限を過ぎても、代替品に交換できるのは珍しい気がします。

ちなみにこの期限は優待券の期限ではなく、指定されている期限です。

2023年は同年11月30日までが期限でした。

お米券・カタログギフトカード

8月中旬に送られてくるハガキに返送することで代替品と交換できます。

優待券を希望する場合は、返送しなくても大丈夫です。

100株以上お米券1,320円分
300株以上指定のカタログギフトカード
1,500株以上指定のカタログギフトカード
3,000株以上指定のカタログギフトカード

カタログギフトはWEBからの申し込みが基本となりますが、電話での注文も受け付けています。

優待券の一部を返送しての交換はできません。

スポンサーリンク

権利確定月と優待到着月

権利確定月5月末
優待到着月8月中旬
最低必要株数100株

権利確定月は5月の年に1回のみです。

優待到着月については8月中旬頃に優待券か代替品か選ぶハガキが届きます。

なので、実際に優待品が届くのは9月末頃となります。

スポンサーリンク

フリマでは?

引用:メルカリ

額面に対して割と高値で売れています。

95%から中には110%を超えるものまでありました。

額面以上で売れる理由がわからない…

株価・各種利回り・財務

2024年5月21日現在(優待利回りは100株保有時)

  • 株価:3,400円
  • 配当金(利回り):64円(1.88%)
  • 優待利回り:0.44%
  • 総合利回り:2.32%
  • 自己資本比率:62.0%
  • 配当性向:29.3%

最新の株価はこちらから確認してください。

優待利回りについては1,500円相当の優待券で計算しています。

年に1回の優待だと株価がそこそこ高いので、利回りは低めとなってしまっています。

なので、総合利回りは低めです。

配当金と同じぐらい出してくれれば、3.7%になるので十分高利回りになるのにな~

100株で6,000円分の優待券がもらえるとなると、中々破格の優待になりますね。笑

チャート

クリエイトSDホールディングスの5年チャートです。

2020年から2021年の間に高値の4,000円に3回ほどトライしましたが、跳ね返されてしまっています。

そこから2022年6月まで下落を続けてしまいました。

2023年6月までの1年間は上昇していましたが、その後半年間下落。

現在は上昇しているので、前回高値の3,800円までいくのかどうかに注目ですね。

まとめ

クリエイトSDホールディングスの株主優待は優待券やお米券、カタログギフトカードとなっています。

基本的には優待券となっており、ハガキに返送すると代替品であるお米券やカタログギフトカードをもらうことができます。

優待券を希望する場合は、ハガキを返送しなくても大丈夫です。

ハガキの返送期日を過ぎてしまった場合、未使用の優待券を期日までに送ることで交換することもできます。

その時の送料は負担しなければなりません。

優待券の期限は約1年と長めです。

嬉しいですが使い忘れのないように気を付けましょう。

ここまで読んでいただきありがとうございました!

にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村クリックありがとうございます。

証券会社を開設するなら

ポイントサイト経由がおすすめ!

入会後、条件クリアでポイントがもらえます。まだ登録していない方はこの機会に是非!

紹介で登録した場合、私にもポイントが入るので嫌な方はご自身で登録してください。

個人情報がこちらに伝わることはないので安心してください。

モッピーの紹介はこちら

紹介コード:NgK9e193

ポイントインカムの紹介はこちら

紹介コード:rbf882079177

ポイントタウンの紹介はこちら

紹介コード:2SAP4BuTKSQ5x

Powlの紹介はこちら(コード入力のみ)

紹介コード:PGXAGQ34FU9

ECナビの紹介はこちら

紹介コード:なし

他にもポイントサイトはたくさんあるので高単価のサイトを探してみてください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました