【NISA】1年9ヵ月続けたらいくら増えた?リアルな損益公開!

記事には広告が掲載されています。

記事には広告が掲載されています。
資産運用
スポンサーリンク

こんにちは!今回は新NISAを始めて 1年9ヵ月目の運用結果 を公開していきます📈

「どれくらい増えるの?」と気になっている方の参考になれば嬉しいです。

それでは見ていきましょう!

ちなみにスクショは9月末に撮り忘れてしまったので、10月初めに撮りました(´ㅂ`; )

スポンサーリンク

📊 運用結果まとめ(2025年9月時点)

📊 つみたて投資枠の運用実績

つみたて投資枠 結果 グラフ

👆はつみたて投資枠の運用グラフです。

投資累計額(元本):2,100,000円

評価額:2,494,740円

評価損益:+394,740円(+18.79%)

先月からさらに利益を伸ばしてくれています(`・∀・)ノイェ-イ!

先月比では+93,756円となりました。

📈 成長投資枠の運用実績

成長投資枠 結果 グラフ

こちらは成長投資枠の運用グラフです👆

投資累計額(元本):4,650,000円

評価額:5,559,980円

評価損益:+909,980円(+19.56%)

こちらは一括投資やスポット買いを組み合わせた成長投資枠

元本465万円に対して、現在の評価額は約555万円。

+90万円以上のプラス になっています( *˙ω˙*)و グッ!

こちらの先月比は+264,132円でした!

スポンサーリンク

投資対象と個別の結果

つみたて投資枠

NISA つみたて投資枠 個別結果

投資対象はこの2つから変わっていません。

積立金額についても両方とも月5万円ずつの合計10万円のままです。

なので、9月末時点の累計投資金額は各105万円の合計210万円です。

🔵 投資先①:楽天・オールカントリー株式インデックス・ファンド

いわゆる「楽天オルカン」です!

  • 評価額:1,239,904円
  • 評価損益:+189,904円(+18.08%)

🔴 投資先②:楽天・S&P500インデックス・ファンド

  • 評価額:1,304,493円
  • 評価損益:+204,494円(+18.59%)

米国市場(S&P500)への投資に特化したファンドで、先月に続きリターンは今のところこちらの方が高いですね!

スポンサーリンク

成長投資枠

続いて成長投資枠の方を見ていきましょう!

NISA 成長投資枠 個別結果

こちらの枠で購入しているものに関しても前から変わっていません。

この2つのうち楽天・S&P500毎月5万円を積み立てています。

🔵 投資先①:楽天・S&P500インデックス・ファンド

  • 評価額:1,155,079円
  • 評価損益:+155,080円(+15.50%)

🟣 投資先②:楽天・NASDAQ-100インデックス・ファンド

  • 評価額:4,459,758円
  • 評価損益:+759,758円(+20.53%)

先月は減ってしまっていましたが、今回はしっかり増えてくれました!

✅ 合計の結果

  • 元本合計:6,750,000円
  • 評価額合計:8,054,720円
  • 評価損益合計:+1,304,720円(約+19.3%)

スタートから1年9ヵ月で約130万円のプラス になりました🎉

利回りも +19%超え とかなり順調です!

来月以降も変わらずにコツコツ継続します。

以上、2025年8月の記録でした!

ここまでお付き合いいただきありがとうございましたm(__)m

にほんブログ村 株ブログ 株主優待・優待株へ
にほんブログ村クリックありがとうございます。

証券口座を開設するなら

ポイントサイト経由がおすすめ!

入会後、条件クリアでポイントがもらえます。まだ登録していない方はこの機会に是非!

紹介で登録した場合、私にもポイントが入るので嫌な方はご自身で登録してください。

個人情報がこちらに伝わることはないので安心してください。

モッピーの紹介はこちら

紹介コード:NgK9e193

ポイントインカムの紹介はこちら

紹介コード:rbf882079177

ポイントタウンの紹介はこちら

紹介コード:2SAP4BuTKSQ5x

Powlの紹介はこちら(コード入力のみ)

紹介コード:PGXAGQ34FU9

ECナビの紹介はこちら

紹介コード:なし

他にもポイントサイトはたくさんあるので高単価のサイトを探してみてください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました