U.S.M.Hの株主優待まとめ|スーパーで使える買い物券or食品が選べる!

記事には広告が掲載されています。

記事には広告が掲載されています。
2月優待
スポンサーリンク

U.S.M.H(3222)とは

  • 首都圏を中心に「マルエツ」「カスミ」「マックスバリュ」「いなげや」などを展開する、イオン傘下の大手食品スーパーグループ
  • 商品開発・物流・IT・店舗開発などを集約し、経営効率の向上と新業態・ネットスーパーを推進
  • セルフレジ、スキャン&ゴー、オンラインデリバリーなどのデジタル化も積極展開中

近くに店舗がないんだよね~

スポンサーリンク

U.S.M.Hの株主優待とは?

U.S.M.Hからは優待券優待品のどちらかがもらえます。公式HPはこちら

選べる2つの優待スタイル😋

🍎優待券(お買い物に使える100円券)

  • 申し込み不要! 自動的に届きます(6月・12月頃)
  • マルエツやカスミなどの店舗で、1,000円ごとに100円引きで使える♪
  • テナントでは使えないので注意!

店舗リストはこちら

株数年間でもらえる枚数合計金額
100株〜60枚(年2回×30枚)6,000円分
500株〜120枚(年2回×60枚)12,000円分
1,000株〜200枚(年2回×100枚)20,000円分
2,000株〜400枚(年2回×200枚)40,000円分
3,000株〜600枚(年2回×300枚)60,000円分

🟢 3年以上&1,000株以上持ってると+1,000円分もらえます!(2月末)

🍚 ご優待品(おいしいものが選べる♪)

  • 5月と10月に届く案内に、「これが欲しいよ~」って申込するだけ!
  • 申し込み方法はWEB or ハガキ
  • 内容は2月と8月でちょこっと変わるけど、こんな感じのラインナップです↓
保有株式数保有期間2月末基準日のご優待品8月末基準日のご優待品
100〜999株期間不問– 新潟産こしひかり(2kg)
– 横須賀海軍カレー(200g×5袋)
– 繁盛店ラーメン(8食)
– はちみつ梅干し(300g)
– そうめん 瀬戸の恵(800g)
– 新潟産こしひかり(新米 2kg)
– 横須賀海軍カレー(200g×5袋)
– 繁盛店ラーメン(8食)
– はちみつ梅干し(300g)
– 讃岐うどん(800g)
1,000株以上3年未満– 新潟産こしひかり(5kg)
– 横須賀海軍カレー(200g×12袋)
– 繁盛店ラーメン(20食)
– はちみつ梅干し(900g)
– そうめん 瀬戸の恵(2.4kg)
– 新潟産こしひかり(新米 5kg)
– 横須賀海軍カレー(200g×12袋)
– 繁盛店ラーメン(20食)
– はちみつ梅干し(900g)
– 讃岐うどん(2.4kg)
1,000株以上3年以上– 特別栽培米こしひかり(8kg)
– 横須賀海軍カレー(200g×20袋)
– 千疋屋マンゴードリンク(900ml×4本)
– はちみつ梅干し(700g×2)
– 信州そば(3.8kg)
同左(2月末・8月末とも同じ)

2025年2月分に限り米不足が原因でお米が抽選に!

今後はどうなるかわかりません(;´Д`)

ちなみに抽選に外れると自動的に横須賀海軍カレーが選ばれます🍛

そんな中で私が選んだのはそうめんです!

本当はお米が欲しかった(´;ω;`)ウゥゥ

でも、抽選に外れた時のことを考えると、主食となるそうめんの方が良いなぁと思いました

スポンサーリンク

優待の権利確定はいつ?到着・申込・受取スケジュールまとめ

権利確定月2月末8月末
優待到着月5月上旬10月下旬
必要株数100株

権利確定月は2月と8月の年に2回あります。

優待の案内はそれぞれ5月、10月に届きます。

実際に優待券や優待品が届くのは、6月上旬、12月中旬以降です🧳

スポンサーリンク

U.S.M.Hの株主優待はフリマで売れる?相場を紹介

引用:ラクマ

そこそこ売れているように見えます。

3,000円分の優待券であれば1,900円前後で売れていますね💰

U.S.M.Hの株価と利回り計算:配当+優待の総合利回りは?

2025年7月25日時点(優待利回りは100株保有時・長期保有なし)

  • 株価:953円
  • 配当金(利回り):16円(1.68%)
  • 優待利回り:6.29%
  • 総合利回り:7.97%
  • 配当性向:262.2%
  • 自己資本比率:51.8%

最新の株価はこちらから確認できます。

配当利回りはそこそこですが、優待利回りが高い!

優待券で計算しているので、優待品の方で計算すると半分ぐらいなってしまうと思います。

U.S.M.Hの株価チャート!過去5年の情報

U.S.M.Hの5年チャートです。

2020年後半の1,300円台半ばの高値から、2024年末にかけて下降トレンドが継続し、一時は700円台後半まで落ち込みました。

2025年初頭に下降トレンドの底を打ち、そこから強い反発を見せています。

株価は順調に上昇し、直近では953円まで回復しています。

U.S.M.H、株主優待のまとめ!

ユナイテッド・スーパーマーケット・ホールディングスからは優待券優待品がもらえます。

100株以上保有でもらうことができ、優待券を選べば、100株保有でも年間6,000円分もらうことができます。

また、優待券に代わって優待品を選ぶこともできます。

案内が届いてから、申し込み期限が短いので気を付けてくださいw

総合利回りは高く、現在の株価では8%近い高利回りな銘柄です。

配当性向が高いのが少し気になります…

ここまでお付き合いいただきありがとうございました!

にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村クリックありがとうございます。

株主優待を始めるなら証券口座の開設から

証券口座を開設するならポイントサイト経由がおすすめ!

入会後、条件クリアでポイントがもらえます。まだ登録していない方はこの機会に是非!

紹介で登録した場合、私にもポイントが入るので嫌な方はご自身で登録してください。

個人情報がこちらに伝わることはないので安心してください。

モッピーの紹介はこちら

紹介コード:NgK9e193

ポイントインカムの紹介はこちら

紹介コード:rbf882079177

ポイントタウンの紹介はこちら

紹介コード:2SAP4BuTKSQ5x

Powlの紹介はこちら(コード入力のみ)

紹介コード:PGXAGQ34FU9

ECナビの紹介はこちら

紹介コード:なし

他にもポイントサイトはたくさんあるので高単価のサイトを探してみてください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました