このたび、ジョイフル本田(証券コード:3191)の株主優待が我が家にも届きました🎁
今回は、内容の概要・選べるコース・利回り・実際の受け取り&使い勝手の感想などをわかりやすくご紹介します。
🏬 ジョイフル本田ってどんな会社?
ジョイフル本田は関東を中心に大型ホームセンターを展開している企業です。
ガーデン・DIY・日用品・インテリア・カー用品など幅広く取り扱っていて、暮らしに密着したお店なんです。

そんな企業の株主優待、どんな種類があるか見ていきましょう!
🎁 株主優待の概要&選べるコース
株主優待の「基準日」は毎年6月20日。100株以上を保有していれば対象になります。
優待内容は、保有株数・継続保有期間によってグループ化されていて、以下のように選べます。
優待内容

保有期間が3年以上になると、優待金額が増えるのも嬉しいポイントです✨
✅ 優待の使い方&注意点
- 自社商品券(ギフトカード)は、ジョイフル本田グループの店舗で使用可能(ただしガソリンスタンド・灯油スタンドでは使えない場合があります)
- カタログギフトや茨城県産米など、日常使いだけでなく「ちょっとした贅沢品」としても選べるのが良いですね。
- 優待申込は「申し込み専用サイト」または「返信用はがき」から選択する形式。締切や申し込み手続きを忘れないようにしましょう。
- 商品券のおつりは出ない、利用できない店舗がある、などの注意事項あり。
📬実際に届いた株主優待!
案内は9月下旬ごろに届きました✉
申し込み期限は12月末17時まで(ハガキは必着)でしたが、すぐに申し込んだので、選んだ優待品が到着!
今回もギフトカードにしました💳

近くに店舗はありませんが、たまーに行くので👍
有効期限がないのも良いですよね!

地元特産品も良い物がそろっています😊
フリマで売れる?相場を紹介

出品されているのはギフトカードのみでした
そこそこ高値で取引されていますね
配当・株主優待の利回りを計算
2025年10月21日時点(優待利回りは100株保有時・長期保有なし)
- 株価:2,108円
- 配当金(利回り):84円(3.98%)
- 優待利回り:1.42%
- 総合利回り:5.40%
最新の株価はこちらから確認できます。
配当利回りだけでも4%近くあるのに加えて、優待地回りも1.4%ありますね。
総合利回りが5%を超える高利回りな銘柄となっています。
株価チャート!過去5年の情報

これはジョイフル本田の5年チャートです。
2021年の安値から上昇トレンドを形成し、2024年初頭に高値をつけました。
2024年の高値以降は下落局面に入りましたが、2025年に入って再び上昇基調に転じ、直近の高値圏を試す動きが見られます。
ただ、その高値を超えられずに、下落していってしまっています。
📝 まとめ:選択肢が多くて“暮らしに合わせやすい”優待
ジョイフル本田の株主優待は、
- どんな株主でも選びやすい「商品券/ギフト/寄付」形式
- 長期保有で優待額アップの嬉しい仕組み
- 日常使いもしやすい
という点で非常に実用的だと思います✨
普段ホームセンターを使う方には特におすすめですし、ギフトや寄付を通して「少し違う使い方」をしたい方にも選択肢があります。
届いた案内を見たら、迷わず申し込んで活用しましょう!

にほんブログ村クリックありがとうございます。
株主優待を始めるなら証券口座の開設から
証券口座を開設するならポイントサイト経由がおすすめ!
入会後、条件クリアでポイントがもらえます。まだ登録していない方はこの機会に是非!
紹介で登録した場合、私にもポイントが入るので嫌な方はご自身で登録してください。
個人情報がこちらに伝わることはないので安心してください。
紹介コード:NgK9e193
紹介コード:rbf882079177
紹介コード:2SAP4BuTKSQ5x
Powlの紹介はこちら(コード入力のみ)
紹介コード:PGXAGQ34FU9
紹介コード:なし
他にもポイントサイトはたくさんあるので高単価のサイトを探してみてください!
コメント