- 茶葉(リーフ)製品および緑茶飲料の国内最大手メーカー
- 主力商品である緑茶飲料「お〜いお茶」をはじめ、「健康ミネラルむぎ茶」「タリーズ バリスタコーヒー」など、多岐にわたる飲料の企画・開発・販売を行う
- 傘下にコーヒーショップ「タリーズコーヒー」を全国で818店舗展開

「お〜いお茶」のグローバルブランド化に力をいれているみたい!
伊藤園の株主優待とは?
伊藤園からは自社商品の詰合せがもらえます。公式HPはこちら
🎁 株主優待内容(2025年版)
保有株数 | 優待内容 |
---|---|
100株以上 | 自社製品詰合せ(1,500円相当) +健康体(30%割引クーポン付) |
1,000株以上 | 自社製品詰合せ(3,000円相当) +健康体(50%割引クーポン付) |
※「健康体」は伊藤園の通信販売サービスです。お茶やサプリなど健康に良い商品がラインナップされています。
📦 優待品の中身は?
定番の「お〜いお茶」や人気の健康飲料が詰め合わせになったセットが届きます。
年によって内容は異なりますが、飲みきりサイズのペットボトルや缶飲料が数本セットで入っています。
去年は100株の内容にタリーズの缶コーヒーが入っていた気がするんですが、今年はないみたいです😢
ちなみに今年はこんな感じでした👇

📝 健康体の割引クーポンもお得!
株主優待には「健康体」という通販のパンフレットも同封されています。
割引率は持株数によって異なります:
- 100株以上 → 30%割引クーポン
- 1,000株以上 → 50%割引クーポン
※有効期限があるため、使う場合は早めがおすすめ!

伊藤園 第1種優先株式(25935)について
📌 1. 優先株は配当金が「普通株の1.25倍」もらえる!
伊藤園の第1種優先株式は、普通株式と比較して配当金が25%多く支払われます。
たとえば、普通株式の配当が1株あたり20円なら、
▶ 優先株式は25円が受け取れる、ということです。
さらに注目なのは…
💡 普通株が「無配」でも、優先株は1株あたり15円が保証される!
安定した配当を重視したい人にはピッタリですね。
🎁 2. 優先株でも「株主優待」がもらえる!
なんと伊藤園の優先株式は、普通株と同じ株主優待制度の対象です!
保有株数 | 優待内容 |
---|---|
100株以上 | 自社製品詰合せ(1,500円相当) |
1,000株以上 | 自社製品詰合せ(3,000円相当) |
お茶やジュースの詰め合わせが届くので、毎年楽しみにしている株主さんも多いようです♪
📨 3. 「株主通信」も届く!
年に1回、伊藤園の「株主の皆様へ」(株主通信)も届きます。
事業の状況や成長戦略がわかるレポートなので、企業理解にも役立ちます。
✅ 4. 普通株と優先株を両方持てば、優待が2つ届く!
ちょっとお得な豆知識。
✅ 普通株100株+優先株100株
→ それぞれに優待がつくため、詰合せが2セットもらえます!
2名分のお茶セットが届くのは、家族にも喜ばれますね。
⚠ 議決権はなし
注意点として、優先株式には議決権がありません。
つまり、株主総会での投票などには参加できませんが、
「配当・優待目的」で保有する方には特に気にならないデメリットかもしれません。
ちなみに第1種優先株式の方が株価も安いです。
優待の権利確定はいつ?到着・申込・受取スケジュールまとめ
権利確定月 | 4月末 |
優待到着月 | 7月下旬以降 |
必要株数 | 100株 |
権利確定月は4月の年に1回のみです。
伊藤園の株主優待はフリマで売れる?相場を紹介

まだ出品数が多くないのもありますが、飲料品は1つも売れていませんでした。
ただ、健康体は1冊300円で売れているものもありました。
タイミングが良いと売れるみたいですね~
伊藤園の株価と利回り計算:配当+優待の総合利回りは?
2025年8月6日時点(優待利回りは100株保有時)
- 株価:3376.0円
- 配当金(利回り):48円(1.42%)
- 優待利回り:0.44%
- 総合利回り:1.86%
- 配当性向:35.3%
- 自己資本比率:50.6%
最新の株価はこちらから確認できます。
配当利回り、優待利回り共に低めとなってしまっています。
その結果、総合利回りが2%にも満たない数値です。
これが第1種優先株式だった場合、総合利回りは4%になります。
株価が安くて、配当が1.25倍になるのは大きいですね!
伊藤園の株価チャート!過去5年の情報

伊藤園の5年チャートです。
2021年初めの8,000円台の高値をピークに、株価は下降しています。
この流れは2025年まで続き、株価は一時的に3,000円を割り込む水準まで下落しました。
その後はゆるやかな反発を見せ、現在は3,200円~3,600円程度のレンジで推移しているように見えます。
伊藤園、株主優待のまとめ!
伊藤園の株主優待は自社商品の詰合せとなっています。
保有株数 | 優待内容 |
---|---|
100株〜 | 自社製品詰合せ(1,500円相当)+「健康体」30%OFFクーポン |
1,000株〜 | 自社製品詰合せ(3,000円相当)+「健康体」50%OFFクーポン |
💡「健康体」は伊藤園の通販サービスで、お茶や健康食品が買えます!
伊藤園の総合利回りは株価が下落しているにも関わらず2%未満と低め
ただ、第1種優先株式の方は4%近い利回りとなっています
議決権行使にこだわりがないのであればこちらの方が良いですね🤔
今回の優待品には苦手な飲み物が入っていなかったので、一人で全部飲み干そうと思います!!!w
ここまでお付き合いいただきありがとうございました!

にほんブログ村クリックありがとうございます。
株主優待を始めるなら証券口座の開設から
証券口座を開設するならポイントサイト経由がおすすめ!
入会後、条件クリアでポイントがもらえます。まだ登録していない方はこの機会に是非!
紹介で登録した場合、私にもポイントが入るので嫌な方はご自身で登録してください。
個人情報がこちらに伝わることはないので安心してください。
紹介コード:NgK9e193
紹介コード:rbf882079177
紹介コード:2SAP4BuTKSQ5x
Powlの紹介はこちら(コード入力のみ)
紹介コード:PGXAGQ34FU9
紹介コード:なし
他にもポイントサイトはたくさんあるので高単価のサイトを探してみてください!
コメント