🍴すかいらーくの株主優待ってどんな内容?【2025年版】

記事には広告が掲載されています。

記事には広告が掲載されています。
12月優待
スポンサーリンク

すかいらーくホールディングス(3197)とは

  • 「ガスト」「バーミヤン」「ジョナサン」など多様なブランドを全国に展開する大手ファミリーレストランチェーン
  • 食材調達から提供までを一貫して自社で行うバリューチェーンが強み
  • デリバリー戦略や、配膳ロボット、キャッシュレスレジなどの導入による店舗の生産性向上を推進

店舗数は国内で日本マクドナルドHDに次ぐ2位らしい!

スポンサーリンク

すかいらーくの株主優待とは?

すかいらーくからは株主優待券がもらえます。公式HPはこちら

保有株数ごとの年間金額はこんな感じです👇

  • 100〜299株 → 4,000円(2,000円×2回)
  • 300〜499株 → 10,000円(5,000円×2回)
  • 500〜999株 → 16,000円(8,000円×2回)
  • 1,000株以上 → 34,000円(17,000×2回)
すかいらーく 株主優待

📱 優待券が電子チケットに!

2025年9月発送分からは、すべて スマホで使える電子チケット になりました。

お財布にカードを入れて持ち歩く必要がなくなったのは便利ですね✨

あと、残高確認もしやすくなりました!

  • QRコードを読み込んで取得
  • レジでバーコードを提示すればOK
  • 1円単位で使えるから無駄になりにくい

さらに!
家族や友達に 500円単位でプレゼントできる機能 も追加されました🎉

「自分は使いきれないけど家族が使う」なんて時に便利です!

すかいらーく 株主優待 電子チケット

🍔 どこで使えるの?

すかいらーくグループのレストランで使えます🍴
(ガスト・バーミヤン・しゃぶ葉・ジョナサン・資さんうどんなど)

⚠️ ただし一部使えないお店や商品もあるので要注意です!

  • 宅配・売店商品・通販はNG
  • フロプレステージュ店舗では利用不可

利用可能店舗はこちらから確認できます。

すかいらーく 株主優待 使用可能

⏰ 有効期限は?

発送される時期によって異なりますが、だいたい 1年くらい有効 です。
(例:2025年9月発送分 → 2026年9月30日まで)

結構、長く使えますよね!

スポンサーリンク

優待の権利確定はいつ?到着・申込・受取スケジュールまとめ

権利確定月6月末12月末
優待到着月9月中旬3月中旬
必要株数100株

権利確定月は年に2回あります。

スポンサーリンク

フリマで売れる?相場を紹介

探し方が悪いのか届いてから間もないからかわかりませんが見つけられませんでした。

転売禁止とされているので、その影響もあるのでしょうか(-ω-;)ウーン

株価と利回り計算:配当+優待の総合利回りは?

2025年9月19日時点(優待利回りは100株保有時)

  • 株価:2982.5円
  • 配当金(利回り):20円(0.67%)
  • 優待利回り:1.34%
  • 総合利回り:2.01%
  • 配当性向:30.7%
  • 自己資本比率:36.9%

最新の株価はこちらから確認できます。

配当利回り、優待利回りが共に低めですね。

なので、総合利回りも2%程度となってしまっています。

配当性向は低めなのでその点は良いですね👍

株価チャート!過去5年の情報

これはすかいらーくHDの5年チャートです

2021年の1,800円台の高値をつけた後、株価は下落し、2022年後半にかけては1,400円~1,800円程度のレンジで推移しています

2023年に入ると上昇トレンドに転じ、特に2024年後半からは上昇の勢いが強まり、2025年夏には3,300円台の高値を更新しました。

高値更新後は一時的に調整局面に入っていますが、現在の株価は3,000円前後の水準で推移しており、底堅い動きを見せています

✅ まとめ:すかいらーくの株主優待ポイント

  • 優待内容:100株以上で株主優待券(電子チケット)がもらえる
    • 100〜299株 → 年4,000円分
    • 300〜499株 → 年10,000円分
    • 500〜999株 → 年16,000円分
    • 1,000株以上 → 年34,000円分
  • 特徴
    • 2025年9月から完全電子チケット化📱
    • 1円単位で利用可能
    • 家族・友人へ500円単位でプレゼントできる新機能あり🎉
  • 利用店舗
    • ガスト・バーミヤン・しゃぶ葉・ジョナサンなど
    • 一部対象外あり(宅配・売店商品・通販・フロプレステージュ等は不可)
  • 有効期限
    • 発送月からおよそ1年(例:2025年9月分 → 2026年9月末まで)
  • スケジュール
    • 権利確定:6月末・12月末
    • 優待到着:9月中旬・翌年3月中旬
  • 利回り(2025年9月19日時点・100株)
    • 株価:2,982.5円
    • 配当利回り:0.67%
    • 優待利回り:1.34%
    • 総合利回り:2.01%

👉 外食でよくすかいらーくグループを使う人にとっては、お得感がしっかりある優待です✨

最近、行った資さんうどんがおいしかったので、今度は優待券携えて行ってこようかと思います!

ここまでお付き合いいただきありがとうございました!

にほんブログ村 株ブログ 株主優待・優待株へ
にほんブログ村クリックありがとうございます

株主優待を始めるなら証券口座の開設から

証券口座を開設するならポイントサイト経由がおすすめ!

入会後、条件クリアでポイントがもらえます。まだ登録していない方はこの機会に是非!

紹介で登録した場合、私にもポイントが入るので嫌な方はご自身で登録してください。

個人情報がこちらに伝わることはないので安心してください。

モッピーの紹介はこちら

紹介コード:NgK9e193

ポイントインカムの紹介はこちら

紹介コード:rbf882079177

ポイントタウンの紹介はこちら

紹介コード:2SAP4BuTKSQ5x

Powlの紹介はこちら(コード入力のみ)

紹介コード:PGXAGQ34FU9

ECナビの紹介はこちら

紹介コード:なし

他にもポイントサイトはたくさんあるので高単価のサイトを探してみてください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました