- 菱洋エレクトロとリョーサンを中核とするエレクトロニクス商社
- 半導体・電子デバイスとICT製品の卸売を事業を営む
- 「半導体・デバイス」事業と、PC/Server/Networkなどを含む「ICT・ソリューション」事業を展開
- 国内外の電子機器メーカーやユーザーに商品・サービスを提供

株主優待についてのHPが見つからない…
リョーサン菱洋の株主優待とは?
リョーサン菱洋からはカタログギフトがもらえます。
保有株式数 | 優待商品価値 |
---|---|
100株以上~500株未満 | 2,000円相当 |
500株以上~1,000株未満 | 4,000円相当 |
1,000株以上 | 6,000円相当 |
2,000円相当のカタログギフトの内容はこんな感じでした👇





食品のカタログギフトでした~
ちなみに…
500株以上保有でおこわ風うなぎ飯やふぐ霜降り刺身セットなどがもらえるようになります。
1,000株では今半のすき焼きだし茶漬けやずわいがにがもらえちゃいます!🦀
申し込み期限は12月末までと長く、ハガキやwebで申し込むことができます📮
期間が長いので後でやろうと思っていると忘れちゃうかもしれませんね(゚Д゚;≡;゚д゚)
そんな中で私はそうめんを選択しました!

本当はお米が良かったのですが、さすがにありませんでした(´;ω;`)
でも、見た目高そうなそうめんなので楽しみです!
優待の権利確定はいつ?到着・申込・受取スケジュールまとめ
権利確定月 | 3月末 |
優待到着月 | 6月下旬以降 |
必要株数 | 100株 |
権利確定月は3月の年に1回のみです。
優待は案内が6月下旬ごろに届き優待品を選ぶので、実際に品物が届くのは、選んだ時期次第になります。
リョーサン菱洋の株主優待はフリマで売れる?相場を紹介

出品数は多くありませんでした。
2,000円相当のカタログギフトが1,000円で売れています。
だいたい半額ぐらいですね。
リョーサン菱洋の株価と利回り計算:配当+優待の総合利回りは?
2025年8月8日時点(優待利回りは100株保有時)
- 株価:2,900円
- 配当金(利回り):140円(4.83%)
- 優待利回り:0.69%
- 総合利回り:5.52%
- 配当性向:93.5%
- 自己資本比率:57.9%
最新の株価はこちらから確認できます。
優待利回りは低めですが、配当利回りが高い!
これだけで高利回りです。
ただ、売上高は上がるもの、最終益が減益予想なので配当性向が90%超えてしまっています。
減配が恐ろしい🥶
リョーサン菱洋の株価チャート!

リョーサン菱洋のチャートです。
2024年に菱洋エレクトロとリョーサンが経営統合して誕生したため、チャートもこの期間から始まっています。
統合直後は3,600円台の高値をつけましたが、その後は下降トレンドに入り、2024年末から2025年初頭にかけては2,200円台まで下落しました。
2025年5月に2,200円台で底を打った後、株価は上昇トレンドに転じています。
下降トレンド時に形成された抵抗線を次々と上抜け、現在は2,900円まで回復しています。
8月8日に決算が出たので、週明けにどう動くか注目ですね!
リョーサン菱洋、株主優待のまとめ!
リョーサン菱洋の株主優待はカタログギフトとなっています。
保有株式数 | カタログギフト |
---|---|
100株以上~500株未満 | 2,000円相当 |
500株以上~1,000株未満 | 4,000円相当 |
1,000株以上 | 6,000円相当 |
内容は食品のみで日用品などはありませんでした。
総合利回りは配当利回り高いこともあり、5%以上あり高利回りです。
優待がなくても良いぐらいの利回りをしていますw
ただ、業績がちょっと不安ですね(;’∀’)
週明けは上がることを期待しましょう!
ここまでお付き合いいただきありがとうございました!

にほんブログ村クリックありがとうございます。
株主優待を始めるなら証券口座の開設から
証券口座を開設するならポイントサイト経由がおすすめ!
入会後、条件クリアでポイントがもらえます。まだ登録していない方はこの機会に是非!
紹介で登録した場合、私にもポイントが入るので嫌な方はご自身で登録してください。
個人情報がこちらに伝わることはないので安心してください。
紹介コード:NgK9e193
紹介コード:rbf882079177
紹介コード:2SAP4BuTKSQ5x
Powlの紹介はこちら(コード入力のみ)
紹介コード:PGXAGQ34FU9
紹介コード:なし
他にもポイントサイトはたくさんあるので高単価のサイトを探してみてください!
コメント