- アジア最大で世界3位のコカ・コーラボトラー
- 1都2府35県を販売エリアとし、「コカ・コーラ」「爽健美茶」「綾鷹」「ジョージア」などの清涼飲料やアルコール飲料の製造・販売を実施
- 販売チャネルは、自動販売機、店舗での手売り(OTC)、レストランなどのフードサービスなど

日本国内40プランド、600以上の製品があるんだって!
コカ・コーラの株主優待とは?
コカ・コーラからはドリンクチケットがもらえます。公式HPはこちら
保有株式数と保有期間に応じて、Coke ON®ドリンクチケットがもらえます。
保有株式数 | 継続保有期間 | 贈呈内容(枚数) |
---|---|---|
100株以上1,000株未満 | 半年以上 | 5枚 |
100株以上1,000株未満 | 3年以上 | 10枚 |
1,000株以上 | 半年以上 | 10枚 |
1,000株以上 | 3年以上 | 20枚 |
※1枚の株主優待チケットで、Coke ON®ドリンクチケット5枚分をダウンロード可能です。
※ドリンクチケットの取得には半年以上の継続保有が必要です。
※Coke ON®アプリが必須で、他の物への切り替えはしていません。

QRコードを読み込むと自動的にコードが入力されます。
便利!楽ちん!😊
有効期限はおおよそ3か月程度と少し短めです(;’∀’)
折角なら普段飲まないようなお高い飲み物と交換したいですね!
優待の権利確定はいつ?到着・申込・受取スケジュールまとめ
権利確定月 | 6月末 | 12月末 |
優待到着月 | 8月下旬以降発送 | 3月下旬以降発送 |
必要株数 | 100株 | |
継続年数 | 半年以上 |
権利確定月は6月と12月の年に2回あります。
フリマで売れる?相場を紹介

届いてから日が浅いこともあるのでしょうか、一点しか見つかりませんでした。
ちなみに、贈呈はありですが、転売は禁止されています。
株価と利回り計算:配当+優待の総合利回りは?
2025年9月8日時点(優待利回りは100株保有時)
- 株価:2702.5円
- 配当金(利回り):57円(2.11%)
- 優待利回り:0.74%
- 総合利回り:2.85%
- 配当性向:130%
- 自己資本比率:54.4%
最新の株価はこちらから確認できます。
優待利回りは2025年10月からコカ・コーラ500mlが200円になるとのことだったので、200×5の1,000円、年間2,000円分として計算しています。
優待利回りが低いので総合利回りは3%に満たない数値となってしまっています。
株価チャート!過去5年の情報

これはコカ・コーラの5年チャートです。
2021年の2,000円台の高値から、2023年半ばにかけては株価が下落し、1,200円台まで落ち込むことがありました。
2023年後半に株価は底を打ち、その後は上昇トレンドに転じています。
特に2024年以降は、一時的な調整を挟みながらも、力強く株価を伸ばし、直近では2,700円台の高値を更新しています。
✅コカ・コーラ株主優待まとめ(2025年)
- 優待内容:Coke ON®ドリンクチケット
- 100株以上1,000株未満・半年以上 → 5枚
- 100株以上1,000株未満・3年以上 → 10枚
- 1,000株以上・半年以上 → 10枚
- 1,000株以上・3年以上 → 20枚
※株主優待チケット1枚でCoke ON®ドリンクチケット5枚分と交換可能
- 利用条件
- 半年以上の継続保有が必要
- Coke ON®アプリ必須(他サービスへの切り替え不可)
- QRコード読み込みで簡単に利用可能
- 有効期限は約3か月と短め
- 株価・利回り(2025年9月8日時点)
- 総合利回り:2.85%と少し低め
自動販売機がCoke ON®アプリに対応していないと使えませんが、使い勝手の良い優待だと思います!
これで高い飲み物をごくごく飲んでいこうと思います😊
ここまでお付き合いいただきありがとうございました!

にほんブログ村クリックありがとうございます。
株主優待を始めるなら証券口座の開設から
証券口座を開設するならポイントサイト経由がおすすめ!
入会後、条件クリアでポイントがもらえます。まだ登録していない方はこの機会に是非!
紹介で登録した場合、私にもポイントが入るので嫌な方はご自身で登録してください。
個人情報がこちらに伝わることはないので安心してください。
紹介コード:NgK9e193
紹介コード:rbf882079177
紹介コード:2SAP4BuTKSQ5x
Powlの紹介はこちら(コード入力のみ)
紹介コード:PGXAGQ34FU9
紹介コード:なし
他にもポイントサイトはたくさんあるので高単価のサイトを探してみてください!
コメント