今回は ウエスコホールディングス(6091) から株主優待が届いたので、内容を紹介していきます!
実はこの優待、ちょっとした“変化”があるので、その点もあわせてお話ししますね😊
📦 届いた株主優待はこちら!
封筒を開けてみると入っていたのは…
なんと、「四国水族館」または「átoa(アトア)」の入館チケット!

どちらもとっても人気のあるお出かけスポットです🐬✨
- 四国水族館(香川県宇多津町)
- アトア(兵庫県神戸市)
どちらか好きな方で使えるので、旅行ついでにもピッタリ。
🎫 優待内容をおさらい
ウエスコホールディングスの株主優待は、
毎年7月末時点で100株以上保有している株主に、
この入館チケット1枚がプレゼントされるという内容でした。
1枚で1人分の入場が無料になります。
通常の入館料はこちら👇
四国水族館(香川県)
- 大人(16歳以上)…2,600円
- 小・中学生…1,400円
- 幼児(3歳以上)…700円
アトア(神戸)
- 大人(中学生以上)…2,600円
- 小学生…1,500円
- 幼児(3歳以上)…500円(大人1名につき1名無料)
つまり、約2,600円分の価値があるチケットというわけですね!
💬 私がもらった感想
私のところには10月末ごろに届きました。
封筒を開けると、しっかりした紙のチケットが入っていて、デザインもきれい✨
ただ、1枚だけなので「家族で行くにはちょっと足りないかな〜」という印象。
でも、四国水族館やアトアはどちらも人気スポットなので、
“行ってみたい人”には嬉しい優待だと思います!🐬
🌀 実はこの優待、廃止に…!?
ウエスコホールディングスの株主優待は、今回分で廃止となってしまいました💦
公式サイトでも発表があり、今後は 配当などでの還元に一本化 していくとのこと。
ちょっと寂しいですね🥲
🏖️ 四国水族館とアトアってどんな施設?
せっかくなので、優待でもらえた施設を簡単に紹介します🌊
🐬 四国水族館
香川県宇多津町にある最新の水族館で、
「四国の海」をテーマにした展示がたくさん。
イルカショーや夕日をバックにしたプールがとってもロマンチックです✨
🧜♀️ アトア(átoa)
神戸の観光名所!
「アート×アクアリウム」をテーマにしていて、
水槽の中の生き物と光・音・香りが融合した“劇場型アクアリウム”です🌈
→ アトア公式サイト
どちらもデートや家族旅行にぴったりの場所です。
フリマで売れる?相場を紹介

1枚なら1,100円、2枚なら2,200円程で売買されています💰
施設が兵庫やや香川にしかないので仕方ないような気もします。
配当・株主優待の利回りを計算
2025年11月7日時点(優待利回りは100株保有時)
- 株価:840円
- 配当金(利回り):28円(3.33%)
- 優待利回り:3.09%
- 総合利回り:6.45%
最新の株価はこちらから確認できます。
優待利回りは今回のチケットを2,600円分として計算しています🎫
配当利回りと合わせると、どちらもほぼ同じくらいの水準になっていて、全体的にかなり高利回りな銘柄と言えそうです✨
株価チャート!過去5年の情報

これはウエスコHDの5年チャートです。
📈 チャートひとことメモ
- ここ1年でじわじわ上昇していて、株価は右肩上がり!✨
- 直近では900円近くまで上がったあと、少し調整中。
- それでも以前よりずっと高い水準をキープしていて、勢いはまだ続きそうな印象です😊
📝 まとめ:ウエスコホールディングスの株主優待は“ラストチャンス”だった!
ウエスコホールディングスの株主優待は、
「四国水族館」または「アトア(átoa)」の入館チケットがもらえる人気の内容でした🎫
1枚で約2,600円分の価値があり、
配当と合わせると総合利回りは約6.4%と、とても高水準✨
ただ残念ながら、この優待は今回をもって廃止となってしまいました🥲
今後は、配当を中心とした株主還元にシフトしていくようです。
それでも、配当利回りだけでも3%を超えていて、
引き続き“堅実な高配当銘柄”として注目しておきたい企業ですね📈
🌊 まとめポイント
| 項目 | 内容 |
|---|---|
| 優待内容 | 四国水族館 or アトアの入館チケット(1名分) |
| 権利確定月 | 毎年7月末(※今回で廃止) |
| 通常入館料 | 約2,600円 |
| 配当利回り | 約3.3% |
| 優待利回り | 約3.1%(※参考値) |
| 総合利回り | 約6.4% |
| 株価(2025年11月7日) | 840円 |
🐬人気スポットのチケットがもらえる、ちょっとワクワクする優待でしたが、
これで見納めとなるのは残念ですね💦
遠いので行けるかはわかりませんが、機会があれば四国水族館かアトアに行ってみたいです!!!
ここまでお付き合いいただきありがとうございました😊
にほんブログ村クリックありがとうございます。
株主優待を始めるなら証券口座の開設から
証券口座を開設するならポイントサイト経由がおすすめ!
入会後、条件クリアでポイントがもらえます。まだ登録していない方はこの機会に是非!
紹介で登録した場合、私にもポイントが入るので嫌な方はご自身で登録してください。
個人情報がこちらに伝わることはないので安心してください。
紹介コード:NgK9e193
紹介コード:rbf882079177
紹介コード:2SAP4BuTKSQ5x
Powlの紹介はこちら(コード入力のみ)
紹介コード:PGXAGQ34FU9
紹介コード:なし
他にもポイントサイトはたくさんあるので高単価のサイトを探してみてください!


コメント